鎌ケ谷巧業株式会社様 若手社員研修 演劇ワークレポート

■劇団と学ぶ社会人基礎力研修。

2018年10月鎌ケ谷巧業株式会社様

演劇ワークレポート

■今日は「演劇ワークに挑戦」の朝。

 

■演劇ワークって、一体、何をさせられるのか?

正直、不安な面々…。

 

■カチコチに固まった頭と心と身体では、良い表現はできません。

現代人は、身体と心の本来の感覚を麻痺させて、社会に対応する面が多くあります。

だから、まずは、「身体をめざめさせる」ことから。

身体をほぐすためのマッサージや柔軟運動。

この時点で脂汗続出。日頃の運動不足が…。

 

■身体と一緒に、心もほぐしていきます。

天気に恵まれ、近隣の公園で。

仲間の名前を呼ぶことで、追いかけられる対象が瞬時に替わるという

ルールの鬼ごっこ。

研修は全て業務の一環、真剣に追いかける、逃げる。

余計なことを考える余裕はなく、ただ夢中になって走る、走る!

 

■いやいや、けっこう疲れました。

室内に戻ります。

 

■相手を観察するワーク。

鏡のように、相手の行動や表情をまねてみます。観察力と再現力が問われます。

見ているつもりで見ていない。

やっているつもりで、やれていない。

 

 

■身体のしくみを知るワークです。

例えば、左右で非対称の動き。

簡単な動作なのに、左右非対称になると途端にできなくなる。

頭で分かっていてもできないこと。

知っていること、わかっていることと、できることは違う!!

 

■発声のしくみについて、基本から学びます。

演出家の先生は超美声。

優しい語り口も、迫力ある一声も、自在にコントロール。

 

■自分の声の振動を確かめています。

 

■真剣な面々。いい表情です。

 

■適宜、休憩を入れながら…。

初めての体験を共有することで、仲間との距離もグッと縮まります。

リラックスした表情で談笑中。

 

■発声練習の続き。

腹から声を出す! 響かせる!!

 

■滑舌のワーク。

役者やアナウンサーでなくてもマスターすべき「明晰に話す」という技術。

自分のやる気や意欲は、相手に届かなければ伝わらない。

届けたい相手は、お客様、上司、部下、職場の仲間、家族、全てのステークホルダー。

 

■皆の前で、業務上の自己紹介を行っています。

これまでもこれからも、業務で何度と繰り返す、重要なプレゼンテーション。

果たして、プロの評価や、いかに?

 

■自己紹介について、プロの演出家による指導と助言が受けられるなんて!

人生初の体験です。

自己紹介は、最初のビジネスプレゼンテーション。

自信あふれる自己紹介は、一生の財産になるでしょう。

 

■チームを作って、ジェスチャーで文章を伝えるワーク。

概要ではなく「てにをは」まで正確に、文章を伝えます。

演じる方も、受け取る方も真剣。「他者の身体への想像力」が試されます。

 

■どう伝えたらいいか、思わず途方に暮れるシーンも。

 

■やがて、伝える側の熱が受け取る側にも伝わり、受け手もどんどん前のめりに。

 

■歩行のワーク。

普段、特に意識することなく行っているしぐさの再確認として行います。

「歩く」ということの再現は簡単なことに思えますが…。

自分の日常でさえ、実は曖昧にしか把握できていないことを思い知らされます。

 

■演劇ワーク、どんどん盛り上がりを見せます。

コンビを組んで、即興の漫才を行います。

日常の出来事をテーマに、掛け合いが繰り広げられます。

そもそも何を語るのか。「日常の観察力」が問われます。

パートナーに全力で何かを話すこと。

パートナーの話を受けとめ、全力で共感しようとすること、それを伝えること。

観客の反応も加わって、人と人とのライブでのコミュニケーションが、大きな化学反応を起こしていきます。

 

■再び、チーム戦で、即興的な表現ワークを行います。

 チームごとに作戦を立て、身体を使った表現に挑みます。

 

 

 

■他にも、即興的な表現ワークの中で、仲間の思わぬ表情や、新しい自分自身に

 出会っていきます。 

 え? 彼はこんな風に笑う人なんだ。こんな風に照れるんだ。

 自分は、こんなやり取りが胸に響くんだ。

 自分を知り、他者を知る。

 新しい価値観を受け容れ、お互いにホスピタリティを発揮するための土台作りです。

 

 

 

■いよいよ、研修の最後を締めくくる「自己アピール」に向けての準備に入ります。

 各自、真剣な面持ちで、集中して取り組んでいます。

 自分の本気度、しっかり伝えるために。

 

 

■社長を迎えて、プレゼンテーション本番。

 研修受講のチャンスをくれた社長の期待に応えたい!

 送り出してくれた現場の上司、同僚にも感謝の気持ちを伝えたい!

 

 

■今の自分の最善の声で、抑揚で、目線で、立ち方で、メッセージを

 明確に伝えること。

 

 

 

■初めての体験、思いもよらないオーダー。

 目を白黒させながら、不器用に、ぎこちなく、始めた演劇ワーク。

 でも、体当たりで、真摯に取り組むうちに見えて来たもの。

 新しい知識、新しい価値観、新たに発見した仲間の顔、自分の顔。

 共有した時間。

 全てが、これから、この会社、この職場で、働き続けるためのエネルギーになるはず。

 一人ではできないことを達成するために、社会人基礎力を発揮する。

 活躍する社会人の12の武器と、未知の体験、演劇ワークで学んだことを糧に、

 社員ひとりひとりのご活躍と、会社様の成長発展を、私達はこれからも

 応援して行きます。

 

(特定社会保険労務士 石倉 雅恵)

 

優秀な社員がやめない  企業の人事担当者がやっていること「できる人事部」メール講座<

「できる人事部」メール講座申込フォーム
       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事